2018/12/09
2016年か2017年頃にこのブログを開設して、最初はお名前.comのレンタルサーバー、それが重すぎて次はカゴヤのレンタルサーバーを借りていました。
大したことは書いてないブログですが、ここ5年ほどはずっと有料のレンタルサーバーを使っていて、いい加減費用を抑えたいなと・・・
それ以前は無料のAmebloやFC2を使っていました。
無料でWordPressが動くサイトもあるんですが、うーん・・・という感じ。
去年の頭からとある関係で24時間つけっぱなしのサーバーを運用する事になり、その延長でブログも自宅サーバーに移行しようかなと思っていたところ、会社のサーバー管理の社員からWordPressならRaspberry Piで動きますよ、と言われたので早速検索検索。
しかし世の中は半導体不足でRaspberry Piがどこも品切れ、在庫があっても3倍近い値段でしか買えないという・・・
それでいろいろ調べたところ、Raspberry Piが出始めの流行った頃にパチモンが大量に生まれ、その中のOrange Piが未だに生き残っているという事が分かりました。
それで早速みんな大好きAliExpressで買ったOrange Piがこちら。
1週間ほどで届きました。
Orange Pi 3 LTSという製品で、RAMは2GB、USB 3.0に対応していて消費電力は5W(推定)ほど、1か月の電気代換算で約50円。
ブログのレンタルサーバーの一番安いプランが1か月2000~3000円程度と考えると、格安の維持費です。
件の会社のサーバー管理社員曰く、Raspberry PiでSDカードに読み書きさせまくると半年ほどでSDカードが壊れるとの事なので、Orange Piで使うSDカードはOSなど最低限での使用に控え、残りはSSDを使う事にしました。
こちらがアマゾンで買った1個2350円のSSD、レビューでの評判は最悪ですw
2個買った理由は、Orange Piも2個用意し、1個がデータベースサーバー用、もう1個がブログサーバー用として使うからです。
Orange Pi 5800円
SDカード 700円
SSD 2350円
USBケーブル 900円
合計 9750円
たったこれだけで簡単なサーバーなら立てれる時代になりました。
Orange Piで使えるOSはDebianのCLIとデスクトップ、UbuntuのCLIとデスクトップ、後はAndroidなども選べますがそちらは不要。
デスクトップよりもCLIの方が要求スペックが低いのでCLIを選択。
Linux系は今まであんまり触った事ないですが、これも勉強です。
1個目のOSはDebianをインストール。
初回起動はこんな感じでした。
後で気づいたんですが、ルーターで接続してる機器のIPが分かるので、初回からモニタ出力せずにSSH接続できますね → 2個目は初回からSSH接続しました。
それにしてもCPU温度が高い・・・
やった事は、
1個目は
・Debianのインストール
・サーバーとして運用するのでIPの固定
・日本語化
・SSDのマウント
・MySQLのインストール
・Prometheusのインストール
2個目は
・Ubuntuのインストール
・サーバーとして運用するのでIPの固定
・日本語化
・SSDのマウント
・Apacheのインストール
・phpのインストール
・WordPressのインストール
・Prometheusのインストール
でした。
すべての作業が終わるまでいろんな問題が出ましたが、ブログに書くとめっちゃ長くなるので割愛。
引っ越しして早くもごちゃごちゃしだしたので、片付けないとだめですね・・・
肝心のブログが表示される速度ですが、パソコンから見る分には悪くないのではないでしょうか。
今回、MySQLサーバー、WordPressサーバーを立てましたが、フロントエンドとバックエンドも少し勉強を始めたので、今後はOrange PiもしくはRaspberry Piを更に追加してapiサーバーやReactで作ったウェブサイトなども運用しようかなと考えています。
余談ですが、2個目のOrange PiにWordPressを入れる前にマイクラサーバーを入れてみました。
マインクラフト最新の1.18を動かすにはJDK 17以降が必要なんですが、DebianはJDK 11までしか対応しておらず、それでUbuntuを入れました。
サーバープログラムはPaperです。
結果は、新規ワールドで何もしてない状態でMSPTは37ms・・・